ブログ
ブログ一覧
【修理】パナソニック 斜めドラム洗濯機 脱水ができない
こんにちは!店長の鈴木です!
今日は、他店で買われたナナメドラム式洗濯機をお使いのお客様から脱水ができないとお困り事がきたのでいってきました!

脱水できないのであれば、脱水用のモーターかなぁとも思いつつ、まずは脱水経路の確認を。

すると最初からビンゴでした・・・お客様に『ここ掃除してます?』と伺うと、『そんなとこに何かあったの?!』と。。。定期的に掃除しないといけない所はちゃんと説明しようよ。。。

今回はこれだけではなく、中にもびっしり詰まってたので、少し分解して中もキレイに洗って修理完了です。
洗濯機や冷蔵庫は壊れてしまうと本当に大変な家電だと思います。
定期メンテナンスをオススメします。弊社では3月~5月に洗濯機のメンテナンスキャンペーン実施しています。是非うまくご活用いただけましたら幸いです。

聞こえの相談会開催しました!2022年2月
こんにちは!店長の鈴木です!
毎月第三土曜日は聞こえの相談会を開催しています!
補聴器を購入いただいた方のメンテナンス・調整や、補聴器を悩まれている方へのお試し等々無料でご対応しています。

人の聞こえは年齢によりだんだん聞こえにくくなりますが、体調の変化や季節の移り変わりでも多少変化します。また、購入されてから補聴器の聞こえに体が慣れるまでにも時間を要します。
しっかりどんな時が聞こえにくかったか、どんな音が聞こえないかをヒアリングしてこまめに調整するのが補聴器を便利に使っていただく事につながると思います。
是非聞こえに悩まれている方はいつでもご相談ください。
次回は2022年3月19日開催です。
【電気工事】 コンセントが割れた!
こんにちは!店長の鈴木です。
『コンセントの差込口が割れちゃって。。。』とお電話いただいたので、当店スタッフ竹之内君がお困り事解決に訪問しました!
お電話でヒアリングした感じだとコンセントのオス側(コード側)の先が割れたのかなーと交換用プラグを持って行ったのですが、まさかのコンセント自体がボロボロになってました。。。

ブレーカーを落として作業ができればよかったのですが、ブレーカーを落とせない理由があったため、このまま交換することになりました。

むき出しの金具に指でも当たろうもんなら感電してしまいます。
しっかりと用心しながら作業をし、コンセント自体を交換して作業完了です。
コンセントの入替も電気工事士の免許が必要になります。
自分でさわって怪我してしまう前にプロにお任せください!

またお困りの際はいつでもご相談ください。
【修理】パナソニック エコキュート ふろ自動きかない
こんにちは!店長の鈴木です!
今日はエコキュートの修理に行ってまいりました!

症状はリモコンのふろ自動ボタンを押しても、お風呂が溜まらないというもの。
今の家電製品はエラーコードでどこが悪いか教えてくれるので、エラーコードを確認しますが、何もエラーが出ていないという状況。
エラーが出てないって事は機械的にはちゃんと動いてますって事なので、いろいろ考えた結果注湯電磁弁がおかしいのかな?という結論に。
電磁弁が作動するけど、中が固着しちゃって動かずお湯が出ないって感じかな。

この手の弁を替える時には、接続部のパッキンも古く硬くなってる場合が多いので、一緒に交換することで水漏れのリスクを回避できます。

最後にせっかくカバー類はずしたので、ついでで掃除をおこなって修理完了です!

軽くふいてあげるだけでキレイに!やっぱりキレイなほうが気持ちいいですよね!
また何かお困りの際はお任せください!
【修理】壊れたパソコンからデータを抜いてほしい
こんにちは!店長の鈴木です!
今日は以前使っていた古い動かなくなったパソコンに入っているデータが欲しいとご依頼いただきました!

電源も失くしてしまい、使えるかどうかも分からないとのことでしたが、今回必要とされているのはデータということなので、ハードディスクを取り出して調べてみる事に。

分解し、別なPCに繋いでみると異音もなくハードディスクに損傷はありませんでした。
無事データも回収できて解決です。
HDDが故障していた場合、PCが認識できるかつ異音がしないようであれば修復も可能です。
またお困りの際はいつでもご用命ください。