ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

【家電設置】洗濯機の納品に行きました

こんにちは!店長の鈴木です。
今日は洗濯機の納品に行ってまいりました。
洗濯機の納品になると、洗濯機をどかした後に、お客様から『ちょっと掃除させて!!』と言われることもしばしば。
確かに、普段から洗濯機どかして掃除してるお宅は中々見ませんよね。
でもまぁ見えるところだけじゃなく排水口までしっかり掃除しないといけなかったりするので、分解するのも大変な場合が多いので、弊社ではその掃除させてもらってます。

排水口も分解して全部人の手で洗浄します。

よく排水口の水受けが貯金箱になっちゃってるお宅も多いのですが、こちらのお客様はポケットはよく見てから洗ってるわ!というだけあって、特に何も入っていませんでした(笑
ちなみに、今までの最高額は860円!

全部キレイに洗ったら洗濯パンに設置して洗濯機をのせて完了です。

少しの手間ですが、これのおかげで新しい商品使ってる感は上がるし、排水口の溢れのリスクがなくなるので、是非洗濯機も当店にお任せください!

現在洗濯機キャンペーン行っています。
ぶっちゃけ価格●ットコムより安い!地域最安値でお得に買えるシーズンです!
是非店頭に遊びにいらしてください。

2022年3月17日 | カテゴリー : 家電設置 | 投稿者 : 店長鈴木

【修理】switchのコントローラー動きが悪い

こんにちは!店長の鈴木です。
今日は少し変わった依頼を受けました。
『ゲーム機の修理ってできる?』
まぁ、症状次第ですよとお話伺ってみると、コントローラーがボタンを押したらそのままハマって出てこない。
アナログレバー?が変な動きするとの事。
見てみるとなんか少しベタベタする。。。お客様によるとお子さんがジュースかけちゃったみたいで、すぐふいたけどそれから調子が悪いとの事。

分解して洗えば多分治るとは思いますが、この手の商品はメーカーのサービスマン以外が分解すると保証やメーカーの修理を受けられなくなることが多いので、その旨説明すると、『メーカーに出すのも大変だし、高そうだし、だめだったら買い替えるからやって!』との事だったので、修理することに。

基本全部ばらして水洗いできるところは水洗いし、基板にも少しジュースっぽい痕があったので、アルコールで洗い、アナログスティックはアルコール洗浄の上、接点復活剤をふきかけて、終了です。

ボタンのひっかかりもなくなり、アナログスティックも不調がなくなり、お子さんからすっごいキラキラした目でお礼言われました★

でもまぁ買替の効くコントローラーだからお受けしましたが、本体壊れたらメーカーの修理に出してくださいね(苦笑

2022年3月17日 | カテゴリー : 家電設置 | 投稿者 : 店長鈴木

【火災警報器】点滅が止まらない

こんにちは!店長の鈴木です。
今日は火災警報器から警報音が鳴り始め、点検ボタンを押したが、音は止んだけど点滅が止まらない。とお困りごとのご依頼いただいたのでお伺いしてきました!

もちろん火災が起きてたわけじゃないので、器具の経年劣化による故障です。
設置日を確認すると12年前だったので、ワイヤレス連動の物にお買い換えいただきました!

火災報知器は家族やご自身の命を守る大切な機械です。ワイヤレス連動タイプなら、1か所が火災を検知するとすべての報知器が鳴動するので、素早い避難が可能です。
またAiSEGと連携することで火災が起こった際にスマホに連絡が来るなど、便利な機能もたくさんありますので、もし今ついている火災報知器が10年以上経過しているときには一度ご検討下さい。

2022年3月16日 | カテゴリー : 家電設置 | 投稿者 : 店長鈴木

【修理】テレビがネットに繋がらない

こんにちは!店長の鈴木です!
今日1本のお電話いただきまして
『TH-55EZ950って無線LANついてないんでしょうか』
とのこと。有機ELの出始めの商品ですが、この時期くらいのテレビはほとんど無線LAN持ってるので、どうしたのかお話伺ってみると

引越しで伊集院にきて、テレビをネットに接続しようとすると『無線LANアダプターが接続されてません』と出ると。

中々壊れにくい部分だからなんだろうと思いつつお客様宅へ。

よくよく見てみると、分解したような跡があったので、お話聞いてみると半年前くらいにパネル交換修理をされたそうで。
パネル交換になると全部分解しますからね。。。
多分修理した人が配線つなぎ忘れてるかなんかでしょう。。。よくそこから半年気付かなかったなぁと思ってると、引越し前は有線LANで使ってて気づかなかったそうで(--;

技術資料見ながら、無線LANアダプターの場所を確認しつつ黙々分解して配線を確認します。

予想通りの結果でした。繋ぎなおして無線につながる事やその他もろもろ点検して修理完了です。

よくあるヒューマンエラーですが、ちゃんと確認すれば防げるものです。

家電の修理もプロにお任せください。

2022年3月15日 | カテゴリー : 修理等 | 投稿者 : 店長鈴木

看板を素人工作で補修してみました

こんにちは!店長の鈴木です。
先日大創業祭を開催したときに、お菓子つかみ取りのランキングを出すために、今まで使ってなかった掲示ボードを引っ張り出してきたんですが、まぁ汚い(涙

カビ生えてるとこもあるし、汚れてるし、味があるって言えばいいのか、いやそんなもんないでしょ。汚いだけじゃない・・・と、なんだかとても悲しかったので

塗ってみました!

ひまわりスタッフ入江ちゃんにペンキと刷毛渡したら、結構上手に塗ってくれました!

社内で何色にするか話し合ったら、『汚れが目立ちにくい』という理由で真っ黒に。
手書きが苦手だから、ずっと使わずにいましたが、よくよくみたら磁石くっつくので、なんか貼ればいいって事ですよね!

両面使えるので、こういう置き方したら背面が使えないので、いっそ分解してそれぞれに足つけてしまおうかと画策する店長でした。

2022年3月15日 | カテゴリー : その他日常 | 投稿者 : 店長鈴木