ブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

【水のトラブル】2階建てのお宅で1階の天井から水漏れ

こんにちは!店長の鈴木です!
今日は2階建ての御宅の1階天井から水が漏ってきた!というお困りのお電話いただいたので、行ってきました!

結構漏れてきてて、天井外してみてみると、セメントの隙間から流れてきていました。

止水栓を見てみると、水が流れ続けてる状態だったので、2階の水道を点検して回ります。
水が漏れてたり流れていると流水音がするのですが、どの蛇口からも水が漏れてる気配が無く、漏れてる場所の真上をずっと探ってみるもなんの成果もありません。
どうする?真上の床を切って床下点検口でもつけるか?と悩んでいると、漏れた場所の反対側のベランダに目が向きました。そういえば、もうお亡くなりになられてるけど、ここのお父さんベランダで花育ててキレイだったよなぁ。ん?って事は蛇口あるんじゃない?
でも逆側だし、ってかベランダで水漏れてもそのまま流れるだけだから床下に入らなくない?
と思いつつ、ベランダに行ってみると、水漏れを発見。

蛇口が少し空いていたのか、蛇口を閉めると、止水栓のパイロットも止まり、天井裏からの水の漏れる量も減りました。なので、水漏れの原因は間違いなくココでしょう。でもなんで?って思うと真下に原因がいました。

多分もともとここにガス給湯器でもあったんでしょうね。多分元ガス配管だと思うんですが、この配管がテープで巻いてあったのですが、割と大きい穴空いてました。ためしにテープ剥いでみて、中を触ってみると結構濡れてます。きちんと栓をして、再度水を出し確認すると、その時には天井裏のセメントのヒビからの水の染み出しは止まっていました。
多分その配管、どっかで切ってあるのか、なんなのか。
ホースを伝って真下に落ちて、その配管に入ってそれが床下移動して、反対側で水漏れを起こしてたのでしょう。
とりあえず午後まで様子見て、漏れてなければ確定でしょう。
なかなかピタゴラ装置みたいな顛末で不思議な気分です。
お客様からは『名探偵みたいです!』とお褒めいただきました(笑
またお困りの時はいつでもご相談ください。

【リフォーム】トイレをアラウーノに交換しました!

こんにちは!店長の鈴木です!
中谷部長がトイレリフォームに行ってきました!
これまでのトイレからアラウーノに入替です。

アラウーノなら、泡で毎回トイレを洗ってくれるので、トイレ掃除の回数が減るのが嬉しい所です。
工事をするときに気を付けているのは掃除です。
作業の合間合間でこまめに掃除をすることで、お客様宅を汚すことなく工事が進められます。
工具の取り扱いも同様で、工具を広げっぱなしにしていると、思わぬ怪我やお客様宅にキズを付けてしまう事があります。なので、当店では使わない道具はなおす!使う道具も広げっぱなしにしない!を全社員に徹底しています。

トイレのほかにもお風呂・キッチン・床等、各種リフォーム承ります。

大創業祭にむけて店内装飾を春真っ盛りに!

こんにちは!店長の鈴木です!
今日は天気も崩れがちだったので、来週の大創業祭にむけて、店内装飾の変更を行いました!

装飾関係は店内スタッフの中村さんが毎回がんばってくれます。高い脚立での作業になるので、手伝おうとすると、私のセンスが皆無なのでいつも追い出されます(涙)
なので、商品の展示の見直しと、火災警報器周りの展示台を作る事に。
適当にコンパネ切って、壁紙貼って、適当に装飾品つくって貼って、大判印刷機壊れてるからA4で印刷した物を切って張り合わせて。。。

最後の設置は太郎君におまかせしました。疲れたんです・・・

タブレットも仕込んで良い感じに仕上がりました!
こう、、、なんていうか、商品の展示に妙なこだわりがありまして、メーカーからもらう物とかだとなんか違うなぁ。。。ってなることが多いので、たまにこうやって工作してます。
ね?電器屋さんっぽいでしょ!

というわけで、来週の準備も着々と進んでいます!是非遊びにいらしてください!

2022年3月4日 | カテゴリー : その他日常 | 投稿者 : 店長鈴木

【修理】洗濯機 排水口から水があふれる

こんにちは!店長の鈴木です!
今日は洗濯機の排水が溢れてしまう!とお困りごとをいただいたので、解決してきました!

洗濯機の水が漏れる場合は、
 ・給水側なのか
   洗濯機の外なのか
   洗濯機の中なのか
 ・排水側なのか
   洗濯機の外なのか
   洗濯機の中なのか
で対処法が違います。今回は排水口から水があふれていたようなので、十中八九排水口のツマリです。
分解がちょっと面倒なタイプで奥様じゃできなかったそうなので、恐る恐る開けてみました。

まぁこれだけ詰まってれば水も流れないですよね。
ゴミを除去して、ブラシで洗って、組直して、ついでに分解が楽になるように加工して作業終了です。

只今洗濯機の洗浄キャンペーンおこなっています!
なかなか排水口とか掃除しづらいですよね!是非当店にお任せください!

【点検】洗濯機洗浄に行ってきました!

こんにちは!店長の鈴木です!
只今当店では2022年5月末日まで洗濯機洗浄キャンペーンを行っております!

そこで今日はななめドラム洗濯機をお使いのお客様の所へ洗浄に行ってまいりました!

ななめドラム洗濯機は買った時は、良い感じに乾燥できるんですが、使ってるとだんだん、乾燥時間が長くなり、なんだか仕上がりが悪くなったりしてきます。それは乾燥経路に糸くず等が張り付いて、それが湿気をすっちゃうものだから、それの乾燥もしてしまうものだから、洗濯物以上に時間がかかってしまうのです。
なので、弊社では乾燥経路はブラシでゴミを除去した上に、水で洗い流しています。(※個人で水洗いは故障の原因にもなりますので、お控えください)

水洗いすると、排水フィルターの所に汚れが溜まってくるので、汚れが出てこなくなるまで水洗いを繰り返します。

後は排水経路・給水経路もキレイに掃除して、最後に洗濯漕クリーナーで漕洗浄を行い完了です。

絶対お得なこの時期に是非一度洗浄されてみませんか??

2022年3月2日 | カテゴリー : 修理等 | 投稿者 : 店長鈴木